※いただきものの手づくりチョコレート・トリュフ
ACOTが本格的に通販をはじめたころから
長~いお付き合のある お客様から
毎年届く「バレンタインの手づくりチョコレート」です。
いつも美しくパッケージングされ、
温かいメッセージが添えられていています。
このチョコレートを口にすると
忙しさでちょっぴり気持ちが荒れてしまっていても、
続けていてよかったなという気持ちと次のお菓子づくりへの意欲がわいてきます。
ずいぶんお礼が遅くなってしまいましたが、
いつもありがとうございます。
※いただきものの手づくりチョコレート・トリュフ
ACOTが本格的に通販をはじめたころから
長~いお付き合のある お客様から
毎年届く「バレンタインの手づくりチョコレート」です。
いつも美しくパッケージングされ、
温かいメッセージが添えられていています。
このチョコレートを口にすると
忙しさでちょっぴり気持ちが荒れてしまっていても、
続けていてよかったなという気持ちと次のお菓子づくりへの意欲がわいてきます。
ずいぶんお礼が遅くなってしまいましたが、
いつもありがとうございます。
*カウンターの内側から外をのぞくとこんな感じです。
昨日とうってかわり、気持ちいいお天気だったのでACOTのお店をあけました♪
いつもは、ドアを閉めて仕込みをしているのですが・・・
軽くお昼を食べて、1時半から3時間程度。
初めてお店にきました~という方がほとんどで、ひとときお客様とおしゃべりを楽しみました。
のんびりとしていた割に、あっというまに用意したケーキやベーグルは完売御礼。
最後はケーキがなくなって、ご来店された方には「お茶だけでも、どうぞ」とミルクティーををお出ししましたが、
全部、片付けて、看板を取りに階段を下りていったら
「私たち流浪の民なのです」と7人のおばあちゃんがお店に入ろうとしたのには、まいりました。
表通りのお店がいっぱいで入れなかった模様。
「ここは、お菓子のテイクアウト専門のお店で・・とっても小さくて7名は入りきれません。」て、ちゃんとわかってくれたかな。

■赤猫工房 茜ちゃんのカップケーキのポストカード
このポストカードのケーキ、かわいくておいしそうでしょ。
これは、ACOTのクリスマスイベントのお手伝いにきていただいた茜ちゃんの作品です。
茜ちゃんは、昔からのお友達。
お仕事でイラストを書いていただいたり、ACOTのお店にかわいい棚を作ってもらったりしています。
若いころ、一緒にパリへ貧乏旅行。
安く泊れるホテルをさがして、たくさんの美術やパフォーマンスをみて、おいしいパンをかじり、
若き日のテアトロ・ジンガロ、バルタバスに出会ったのもこのとき。
テントの暗闇の中、茜ちゃんは手帳にいっぱい、役者や馬のイラストを描き続けていました。
いろいろびっくりするようなハプニングはあったけど、今では楽しい思い出です。
彼女の個展「赤猫展」が、年明け1月6日から下北沢のCom.Cafe音倉で開催されます。
お近くの方はぜひ、お立ち寄りください。入場無料。
日時:1月6日(金)~1月29日(日) 11:00~16:00(15:30 L.O.)
※月曜定休/21日は貸し切りのためお休みです。
ACOT代々木公園店でもポストカードの販売予定です。
10月15日(土)は、親しい方々がお店にお見えになりました。
大学で庭の研究をされていたOさんもそのおひとり。
今はご実家のある九州で自然栽培の畑仕事にチャレンジ中で、
東京と九州を半分ずつ行ったり来たりされているそう。
なんてうらやましい。。。
「畑で摘んだ雑草で手作りしたの。ACOTのお店に似合うんじゃないかしら。」と、
リースをお土産にいただきました。
何種類もの草花で作られていますが、
そのひとつひとつの草にちゃんと名前がついているんですよ。
雑草と呼ぶにはもったいないくらい可憐なリース。
私は「摘み草のリース」と命名しました。
どこに飾ろうか思案中。
場所が決まるまでケーキの台に載せて眺めています。
お店がオープンする土曜日には、ドアに吊るして皆様をお出迎えする予定です。
このリース、代々木八幡宮で行われる「渋谷手づくり市 青空個展」に出しているんだとか。
次の予定は12月4日(日)。
ACOTもご一緒させていただこうかな、なんて考えています。
この土曜日は、たくさんのうれしいいただきものがありました。
ACOTの下にある、おいしい和食屋さん「静流」さんから山形のぶどう。
少し小粒できれいな色。食べるのがもったいないくらい。ワインをつくるためのぶどうだとか。
それから、ひさしぶりに遊びにきてくださった知人から手作りの野の花のリース。
最近は田舎で自然栽培の畑をはじめたようで、そこで摘んだ野草や花を使っています。
そして、いつもお世話になっている方がかわいい娘さんとご一緒にご来店。
和菓子の差し入れをいただきました。
両口屋是清の「よも山」など和の焼き菓子詰め合わせ。
和菓子に目がない私。
生菓子はもちろん好きですが、きどらない六方焼きなど昔から大好きなお菓子のひとつです。
さっそくいたいたら、脳が震えました~。
甘みがじわ~んと、疲れも飛びますね。
ちょっと濃い目のおいしいお茶があいます。
なんともぜいたくな1日でした。ありがとうございました。
※ぶどうとリースも写真を掲載しようと撮影したのですが、Iphoneのバージョンアップをしたら消えてしまいました。
ぶどうはたべちゃったけど、リースはまた撮影してみなさんにお見せしたいと思います。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 11月 | ||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||